先日タイヤ交換したところ、今まで装着していた泥除けが装着できなくなってしまいました。
装着時の記事はこちら

BIG.NINE 100-x3 街乗り仕様にカスタマイズ
早速パーツを取り付けていきます。街乗りなので、泥除けとスタンドは必要です。それからワイヤーロックとライト。
まずはスタンドから。...
結構苦労して加工したのですが、タイヤが太くなったことで干渉してしまうようになりました。
カバーできる幅も狭いので新しいものを探します。
ということで探してみたのですが、29インチをカバーできそうなマッドガードはなかなか見つかりません。
そもそもガチ勢はフェンダーなんか付けないんだよな、きっと。
とりあえずこれならいけるだろうと思い購入したのが、ROCKBROSのフェンダー。
結果としてはしっかりカバーしてくれるフェンダーでした。
取付方法は前輪はフォーク下の穴に固定、後輪はサドルポストに固定するタイプです。

特に問題なく装着できました。
ただ、リアはいいのですが、フロントはそのままではタイヤとの間が広くなりすぎてカッコ悪いです。

なので、ホームセンターでL型の金具を買ってきてサスペンションのアーチ部分にあるネジ穴に金具を固定。
こんな感じの金具です↓
そこへフェンダーを固定する方法で取り付けました。


これで見た目もスマートになったと思います。
![IRC(アイアールシー)TANKEN [TUBELESS READY] タンケン チューブレスレディ](https://iditte.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_20220821_153600-03-1024x768.jpg)
フロント側は若干狭いですが・・・

リア側は幅も広くカバーできます。

実際に走ってみたところ、背中が汚れることはほとんどありませんでした。
ただ素材が樹脂製なので、耐久性が気になるところです。
価格はそれほど高くもないのでその時はまた新しいものを探します。