最近のTVもPCモニターも液晶全盛です。
先日PCを液晶テレビにつないでみたところ思いのほかきれいに映る。
ということは当然当初からTVをモニターとして使うことを前提としている・・・
MSXは当然
何の問題もなくつなげて映せるよな!
早速接続!
え~とRGB21ピンコネクタはどこに挿すのかな・・・
・・・って今時そんなもの無いよな!
分ってる!分ってるって!
無難にS端子でつなぐってば!
・・・ねーぢゃん!
うそ!?マヂで?
コンポジット(だっけ?黄色い丸いヤツ)しかないの?
・・・しょうがねーな・・・
とりあえずコレで・・・
よし!OK!

ああ・・・なんかとても残念な映りなんですけど・・・
なんかびみょ~に斜体になってるし。

・・・よし、アップスキャンコンバータだ!
>
これでアナログ15ピンに接続できます。
これならどうだ!

おお!
なかなかクッキリ!
コンバータの性能がもう少し良ければもっとキレイかも。
MSXの1ピクセル(最近はドットって言わないの?)がだいたい4×4ピクセルで表示されています。
続いてゲーム画面でチェック。

サラマンダとかどうよ?
比べると結構違います。
コンポジットのはやっぱりにじみとか酷いけど・・・
タイトルのこの辺・・・

こっちのが炎っぽくね?
15ピン

今度はMSX2で色数を増やしてもうちょっと見てみます。
イースのアドル君です。

同じキャラのはずなのにコンポジットのアドル君が大変なことになっています。
英雄伝説でも比較。


RPGとかテキストがまともに読めないと辛いです。
「にんげん」とか平仮名な辺りが非常にMSXっぽくていいですね。
さて・・・
えーと・・・
何やってたんだっけ?
そうそう、MSXはちゃんと映せるのか!・・・だった。
結論としてはとりあえず映せました・・・と。
コンポジットでは辛いのでコンバートして繋ぎましょうって事で。
はぁ~・・・
MSXゲームやりてーな~・・・
時間ね~な~・・・
つーか、どうでもいい事で時間をつぶしてしまったような・・・
